VSCode上で構成図の作成まで!Draw.io Integration

VSCode好きすぎる。もはや住んでいる。という民は必見です!

Table of Contents

VSCodeは僕の家。技術構成図作りたいけど、ブラウザは開きたくない!外に出たくない!

そんな時、よくありますよね。簡単な技術構成図を作ってドキュメントにちょいっと追加したいだけなのに、なんで別アプリを開かなければならないんだ、と。そんなVSCode出不精エンジニアへ送る便利な拡張機能のご紹介です。

Draw.io Integrationのご紹介

皆さん、Draw.ioはご存じでしょうか?ブラウザ上で利用でき、技術構成図などを簡単に作ることのできるツールです。エンジニアなら一度は耳にしたこともあるのではないでしょうか?

そんな便利ツールをVSCode上で使うことができます。その名もDraw.io Integration

VSCodeで拡張機能から「Draw.io Integration」と入力すれば出てきます。インストールしたのち、ファイル名の拡張子を [.drawio.png] や [.drawio.svg] (設定可能な拡張子は公式参照) として新規作成してみてください。エディタ上でDraw.ioの編集画面を見ることができるはずです!

実際に使っている様子は以下です。

Actorが「ごはんを食べる」・「眠る」・「幸せになる」というタスクにつながっている。幸せとは何だろうか。

すごい便利!基本機能は本家Draw.ioと一緒で、簡単な図はちゃちゃっと作れます。

加えて、便利な機能がいくつか付属しているので、そちらもご紹介します。

他にも便利な機能

Git機能で差分を出してくれる

自分が特に画期的な機能だと感じたのが、Gitでちゃんと差分を出してくれる機能です。技術構成図など、内容がどのように変化したかを結構見逃したりする場面もあるかと思いますが、差分確認できるのであればそれも心配無用!

「幸せになる」が「それだけが幸せなのか?」という画像に変化しているのが見て取れる。人生は疑問だらけだ。

外部からは画像の扱いをされる

また、作成したファイルは外部から見るとただの画像ファイルとして取り扱ってくれます。

何を言っているのかというと、例えば README.md を作ったとき、画像として指定すれば、しっかりそれが反映されます。作成するたびに画像パスを変更しなきゃとかたまにあるんですが、そういった少し手間な作業をショートカットできます。これもストレスが減って画期的!

Readmeに先ほどの図がそのまま反映されている。あまりにも適当なReadmeだ。考えるのをやめてしまったのか。

終わりに

今回はVSCodeに住み着いているエンジニアのために、技術構成図なんかを同じ環境ですぐに作成できる便利拡張機能を紹介しました。

VSCodeはいいぞ!目指せ、VSCode家警備員!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


似ている記事

大量のデータをローカルで持っておきたいとき、意外とありますよね。
アームを使ったラップトップの設置、ドック系のアクセサリを割と綺麗かつメンテナンス性を残して設置してみました。
荷物を減らしつつ、不便を被らない充電グッズ装備を用途別に考えてみました。あくまでも1例としてご覧ください。